UC LETTER・WINTER UC加盟店レター2013冬号

諸変更のお手続き、お取り扱いツールのご請求など、加盟店さまに便利な情報が満載。ぜひ、アクセスしてください。http://www2.uccard.co.jp/kameiten/ 加盟店さま専用サイト

UC加盟店レター2013秋号はこちら UC加盟店レター2013夏号はこちら

一般社団法人日本クレジット協会からのお知らせ:クレジット加盟店の皆さまへ

一般社団法人日本クレジット協会(加盟店情報交換センター)は、割賦販売法で認定されたクレジット業界の自主規制団体として、同法に基づき、加盟店の悪質な行為によるお客さまの被害を防止するために必要な情報を会員(クレジット会社)間で共同利用しています。
このほど、更なる消費者利益の保護を図るため、加盟店情報交換制度において、お客さまからの申出について、登録の対象を拡大することといたしました。

利用者からの申出に対する登録イメージ(説明図)
●申出情報の利用目的
申出情報は、クレジット会社において、加盟店情報交換センターから提供された情報に係る加盟店を利用した自社の利用者等からの申出の受付状況の再確認などに利用されます。
●利用するクレジット会社
登録された情報は、加盟店情報交換制度に加盟するクレジット会社間で共同利用されます。
加盟会社については、一般社団法人日本クレジット協会のホームページに掲載しています。
●登録された情報の確認(情報の開示)
加盟店さまは、自社に係る登録情報を確認することができます。ご要望がある場合は、下記までご連絡ください。

《参考》

情報種別概要
既存苦情発生情報お客さまからの申出等において、加盟店による利用者等の保護に欠ける行為を原因としている疑いがあるとクレジット会社が判断した情報
苦情原因分類情報お客さまからの申出等において、加盟店による利用者等の保護に欠ける行為を原因としていることが明確であるとクレジット会社が判断した情報
苦情調査情報割賦販売法に基づく加盟店調査を行った事実情報
強制解除情報加盟店による利用者等の保護に欠ける行為があったことを事由として加盟店契約を解除した事実情報
行政処分情報特定商取引法に基づく行政処分が公表された事実である情報
追加申出情報お客さまからの申出(加盟店に起因しないもの、誤解等を除く)の事実情報(苦情原因分類情報または苦情発生情報に該当するものを除く)。

*「利用者等の保護に欠ける行為」:消費者契約法第4条該当行為、特定商取引法禁止行為・指示対象行為、その他加盟店による不正行為を定めています。

2009年12月1日より改正割賦販売法が施行しております:改正割賦販売法のご案内

2009年12月1日より施行された改正割賦販売法により、カード会社は次の2点を義務付けられています。

1 クレジットカード番号等の適切な管理
  • 漏えい・紛失等が発生した場合の連絡について
    貴社および貴社の委託先でクレジットカード番号等の漏えいや紛失等の事故が発生した場合には、速やかに下記あてにご連絡をお願いいたします。
    本件に関する連絡先:UC加盟店デスク(下部ご参照)
  • 漏えい・紛失等が発生した場合の再発防止について
    貴社または貴社委託先でのクレジットカード番号等の漏えいや紛失等の事故が発生した場合には、当社は貴社または貴社の委託先に対して、類似の漏えい・紛失等の事故が再発しないための対応措置をお願いすることとなります。
  • 貴社の委託先へのご案内について
    上記内容については、貴社より委託先に対してもご案内をお願いいたします。
2 利用者等の保護に欠ける行為に関する情報の登録・利用
  • 改正割賦販売法では、加盟店情報交換制度に加盟するクレジット会社が、お客さまからの苦情に基づき事実確認をした結果、利用者等の保護に欠ける行為と判断した場合には、その情報は(一社)日本クレジット協会が運営する加盟店情報交換センターに登録されます。
  • 登録された情報は、加盟店情報交換制度に加盟するクレジット会社間で共同利用されます。
  • 利用者等の保護に欠ける行為に関する情報であって、加盟するクレジット会社間で共同して登録・利用される情報は当社のホームページに掲載いたしております。
    利用者等の保護に欠ける行為とは(主な事例)
  • 加盟店情報交換制度に加盟するクレジット会社は、加盟店情報交換センターから提供された情報を加盟店申込時の審査、および加盟店契約締結後の途上審査のための参考情報として利用します。また、提供された情報に基づき、契約加盟店に対し具体的な調査を行うことがあります。
  • 加盟店情報交換センターに登録された情報に関する連絡窓口は下記の通りです。詳細はホームページをご参照ください。
    一般社団法人日本クレジット協会加盟店情報交換センター
東京都中央区日本橋小網町14-1 住生日本橋小網町ビル6F
TEL:03-5643-0011 詳細はこちら

*なお、割賦販売法の改正点として、法規制の対象範囲が拡大しました。

割賦販売法規制対象取引の範囲拡大について
(☆)法改正の詳細は、経済産業省「消費生活安全ガイド」をご参照ください。
対象取引の変更内容(表)
お取引の際に「承認番号の取得」および「書面の交付」の徹底をお願いします。

UCオーソリセンター
承認番号の取得(24時間 年中無休)
0570-064-822

  • 電話番号10桁を全て入力し、おかけ間違いのないようお願いいたします。
  • 0570…はナビダイヤル(全国共通ダイヤル)となっております。
  • 0(ゼロ)発信の電話をご利用の加盟店さまは<0+0570-064-822>とダイヤルしてください。

*PHS、国際電話、IP電話をご利用の場合。
東京…03-6688-7668 大阪…06-7709-8550

UC加盟店デスク 音声応答サービスに対応しております。
売上票・集計票等の帳票および売上取扱種別の追加申込書のご請求*/帳票類のお取扱い方法/ご契約内容(店舗追加等)の変更/お振込金額のご案内/その他、新規契約のお申し込み等
(10:00〜18:00 土日祝・年末年始休)
*は24時間年中無休対応。
東京…03-6893-8300 大阪…06-7709-8560
・お電話の際は、UC加盟店番号または端末識別番号をお知らせください。